en-gのスキーな毎日

http://kitakaze.yukigesho.com/ mail en-g2008@docomo.ne.jp

4月15日 猫魔

9時少し前に到着。
天気は晴れ。気温は低め。

第1駐車場入り口のところでA川さん発見。
センターは整備のため今日はクローズだよって、A川さんとちょっとそんな話をしてオラは大駐車場から直接丸山へ。
丸山は今日が最終です。

大駐車場先着車両は2台のみで、滑っていたのは1人だけ。その1人もすぐに居なくなってひとりぼっちでした。
斜面は荒れたまま凍りついています。

時間経過とともに少しずつ斜面も緩んできて10時過ぎぐらいからは滑走人数も増えてきました。といってもせいぜい4・5人です。ゲレンデはあちこちで地面が露出しています。

リフト降り場から見下ろす景色。遠くに凸が見えます。

奥はこんな感じです。

途中からはA川さんも現れて、途切れ途切れのラインをナイスピボットで滑っていました。選手用のレーンは、キッカーは潰されていてラインは比較的きれいに残っていました。

オラは昼であがり。
A川さんは沢コースにラインを作ったみたいなのて、昼メシ食って午後の部だね。
さて、週末は大荒れってことなので来られるかどうか…。

4月13日 猫魔

本日猫魔曇天風強し。
昼頃からは雨。

ゲレンデ状況は悪いです。
センターと沢はまずまずですが、丸山はかなり土がでています。奥へは行かなかったのですが、下から眺めたところではあまり良くないように見えます。また丸山と奥へ行くための雄国第2からのトラバースはスキーを脱がなければなりません。
印象としては今週末がギリギリかなという感じです。
T木先生、Aバネさん、タケコプターのオネーさんが滑って居るのが見えました。
センター滑って、沢滑って、丸山滑って、昼頃からはけっこう強い雨
そこであがりとしました。

4月11日 猫魔

駐車場着は8時ちょい。
いい天気です。

駐車場でDenくんに遭遇しました。
お久しぶり~。

リフト1本目搭乗はは8時半。センター1本滑って丸山へ。
雄国第2混んでます。

丸山はきれいに整備された硬く締った気持ちのいい斜面です。

丸山ゲレンデから見下ろす桧原湖

K島くん他Kラッシャーのメンバーが滑ってるってことでセンターへ移動して皆々様と合流。
B線ゲキ混みです。
行列が嫌なのでオラは再び丸山へ。しかし丸山に戻るにも雄国第2もゲキ混みです。仕方なくスキーを担いでファミーユゲレンデをハイクアップしました。
やれやれ。
この混雑になぜニャンダーリフトを動かさないのか★野リゾート意味不明です。
丸山ではザケザケになったゲレンデを昼頃まで滑って、最後にセンター1本滑ってあがりました。

B線降り場付近から見る磐梯山と櫛ケ峰。

4月10日 猫魔

8:40に出発。途中でブーツ忘れに気づいて一旦戻り。
なんてこった!
今日は賑やかでした。いつもの皆々様オールスターキャスト勢揃い。天気は好いし斜面はきれいだし、リフト看板まで絶好の猫魔日和でした。

  

  

4月8日 猫魔

晴れ!

8時15分到着。センターハウスでA山さん発見。すでに何本か滑ったと言ってました。
今日はそこからずっとA山さんのレッスンでした。
まずは一緒に丸山へ。丸山は昨日のメンテナンスで真っ白です。斜面は凍りついてカチンカチンです。

しばらくしてタケコプターのおねーさんが合流。K府さんも到着。そのうちに二本松のおぢさんも参入。

硬い急斜面でのスピードの制御。深い回しこみ。アンギュレーションや谷への重心移動。
なるほどなるほどのレッスンでした。
用事があってオラは昼であがり。3人は更に午後の部です。
明日は雪が降るというのでお休みします。
でわ~。

4月7日 猫魔

今日は旧友T瀬さんと一緒でした。オラが9時過ぎに着いたとき、T瀬さんすでに4本滑ったと言ってました。

↓T瀬さん、奥の凸凹斜面に苦労です。

メンテナンスのため丸山はクローズ。圧雪車が働いているのが見えます。

センターを何本か滑ってから奥を1本。センターに戻って数本。昼近くにT瀬さんあがり。
昼食はK府さん、S八さんとテラスで。

午後はA山さん、K府さん、S八さんとリフト看板までセンターのコブとウェーブを楽しみました。
帰りのセンターハウスでは連日の蛍の光、披露がたまっています。
でわまた明日~。

4月6日 猫魔

8時ちょい到着。
センターハウスでおKさん発見。おKさん7時半から滑ってるそうで、やれやれ。
オラはまず丸山へ。丸山は荒れ荒れのまま凍りついていて、ガタガタ斜面で快適とはほど遠く、1本だけ滑って退散しました。
センターに戻ったところで、Y氏たちと合流して、コブ三昧。午後は丸山の凍結も緩んできて滑りやすくなり、リフト看板までコブでした。


本日猫魔曇天

入場車両はたったこれだけ

丸山はすでに所々土が出ています